2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

rbenvをインストールしてみた

rbenvが流行っているらしいのでインストールしてみた。 参考にしたのは以下のページ rvmからrbenvに移行した ここで、rbenvの設定をしてrbenv installを実行したらインストールができなかった。 $ rbenv install 1.9.2-p290 rbenv: no such command `install…

Bundler1.1が速いらしいので試してみた.

Bundlerが1.0から1.1になって速くなったという記事を読んだのでベンチマークをとってみた. Why Bundler 1.1 will be much faster 環境 Ruby 1.9.3 Rails 3.1.1 方法 以下の時間を測りました. rails new myappにかかる時間(あとから気づいたけど--skip-bun…

Vundleでg:vundle_logエラーが発生

vim

VundleInstallとかVundleCleanを実行したら以下のようなエラーが発生した。 function vundle#installer#install..<SNR>200_sync..<SNR>200_log の処理中にエラーが検出されました: 行 1: E121: 未定義の変数です: g:vundle_log E116: 関数の無効な引数です: addググッ</snr></snr>…

VimにJava補完のjavacompleteをインストール

javacompleteのインストール VimでJavaを書いてみようと思い、Java補完のjavacompleteをインストールしてみた。 基本的にはvundleでOK. Bundle 'vim-scripts/javacomplete'あとは以下の設定を.vimrcに書きこめばいい。 autocmd FileType java :setlocal omni…

quickrun.vimで実行したRSpecの結果に色をつける

quickrunを使ってrspecを実行すると、出力結果に色がつかず見づらい。 色をつけるために「-c」オプションを追加してみたけれど、色はつきませんでした。そこで色々調べていたら、以下の記事を発見。 quickrun.vimで実行したPHPUnitの結果にグリーンバーを出…

Rubyにおけるincludeとrequireの区別

Rubyにおけるincludeとrequireの違いを調べてみた。 何故かというと、さっきMatz氏が「Rubyにおけるincludeとrequireの区別に苦労するような人には、そりゃRubyは向いてないと思う。」ということをつぶやいていたのですが、自分はキリン本を軽く流し読みした…